GIANT FCRシリーズの歴史 クロスバイクで通勤しようGIANT FCRシリーズの歴史 クロスバイクで通勤しよう♪

クロスバイクで通勤する為のノウハウをお教えします。

GIANT FCRシリーズの歴史

ツイート
GIANT FCRシリーズ
GIANT FCRシリーズは毎年モデルチェンジを繰り返しより進化しています。

2005年モデルから2015年もでるまでをずらーと並べてみました!
毎年ちょっとずつデザインとスタイルが変わっていて面白いですね。
2014年モデルではついにドロップハンドル使用のLTDが登場しました。
昔はFCR22やCOMPOSITE、ALLIANCE、SSモデルなんかもあったんですね。
気に入ったデザインがあったら中古でもほしいですね。
また、今後GIANT FCRシリーズがどれだけ進化するか楽しみです!

画像はクリックすると拡大します!
<<2015年モデル>>
2015年 FCR0
GIANT FCR 2015年 FCR0
2015年 FCR1
GIANT FCR 2015年 FCR1 1
2015年 LTD
GIANT FCR 2015年 LTD
<<2014年モデル>>
2014年 FCR0
GIANT FCR 2014年 FCR0
2014年 FCR1
GIANT FCR 2014年 FCR1 1       GIANT FCR 2014年 FCR1 2
2014年 LTD
GIANT FCR 2014年 LTD
<<2013年モデル>>
2013年 FCR0
GIANT FCR 2013年 FCR0
2013年 FCR1
GIANT FCR 2013年 FCR1 1       GIANT FCR 2013年 FCR1 2
<<2012年モデル>>
2012年 FCR0
GIANT FCR 2012年 FCR0
2012年 FCR1
GIANT FCR 2012年 FCR1 1       GIANT FCR 2012年 FCR1 2
<<2011年モデル>>
2011年 FCR0
GIANT FCR 2011年 FCR0
2011年 FCR1
GIANT FCR 2011年 FCR1
2011年 FCR2
GIANT FCR 2011年 FCR2
<<2010年モデル>>
2010年 FCR0
GIANT FCR 2010年 FCR0
2010年 FCR1
GIANT FCR 2010年 FCR1
2010年 FCR2
GIANT FCR 2010年 FCR2 1       GIANT FCR 2010年 FCR2 2
<<2009年モデル>>
2009年 FCR0
GIANT FCR 2009年 FCR0
2009年 FCR1
GIANT FCR 2009年 FCR1
2009年 FCR2
GIANT FCR 2009年 FCR2 1       GIANT FCR 2009年 FCR2 2
2009年 FCR SS
GIANT FCR 2009年
<<2008年モデル>>
2008年 FCR COMPOSITE
GIANT FCR 2008年 FCR COMPOSITE
2008年 FCR0
GIANT FCR 2008年 FCR0
2008年 FCR1
GIANT FCR 2008年 FCR1
2008年 FCR2
GIANT FCR 2008年 FCR2 1       GIANT FCR 2008年 FCR2 2
<<2007年モデル>>
2007年 FCR ALLIANCE
GIANT FCR 2007年 FCR ALLIANCE
2007年 FCR0
GIANT FCR 2007年 FCR0
2007年 FCR1
GIANT FCR 2007年 FCR1
2007年 FCR2
GIANT FCR 2007年 FCR2
<<2006年モデル>>
2006年 FCR COMPOSITE
GIANT FCR 2006年 FCR COMPOSITE
2006年 FCR0
GIANT FCR 2006年 FCR0
2006年 FCR1
GIANT FCR 2006年 FCR1
2006年 FCR2
GIANT FCR 2006年 FCR2
<<2005年モデル>>
2005年 FCR COMPOSITE
GIANT FCR 2005年 COMPOSITE
2005年 FCR0
GIANT FCR 2005年 FCR0 1       GIANT FCR 2005年 FCR0 2
2005年 FCR2
GIANT FCR 2005年 FCR2 1       GIANT FCR 2005年 FCR2 2

こうしてみると時代とともに進化しているのが、わかりますね。
GIANTのFCRシリーズはTT(タイムトライアル)マシンのスパルタンな走りで
キビキビ都会を疾走するには最適なマシンです!



アマゾンロゴ
★amazonでGIANT製品を探す★


楽天ロゴ
★楽天でGIANT製品を探す★


上に戻る
クロスバイクとは   |   なにを買えばいい?   |   通勤に必要なものは?   |   各部の名称について   |   メンテナンスについて   |   GIANT FCR1について   |   GIANT FCR1でサイクリング   |   GIANT FCRシリーズの歴史   |   GIANT ESCAPE R3について   |   FUJI FEATHER(フジ フェザー)について   |   FUJI FEATHER(フジ フェザー) スタンドについて   |   シングルスピードのメリット・デメリットについて レビュー   |   パンク対策ついて   |   チェーンチェッカー レビュー   |   ペダル交換 レビュー   |   おすすめのタイヤ   |   おすすめのライト   |   おすすめのヘルメット   |   おすすめのグローブ   |   ゴールドウイン(GOLDWIN) レビュー   |   ハーチェル(HIRZL) レビュー   |   PEARL IZUMI(パールイズミ) レビュー   |   OGK KABUTO サングラス レビュー   |   おすすめの空気入れ   |   おすすめのズボンクリップ   |   おすすめの書籍   |   サイクルモード 2012 レビュー   |   サイクルモード 2013 レビュー   |   タイムトライアルバイクとは   |   メカニクス(MECHANIX)オリジナルグローブ COVERT(コベルト) レビュー   |   I live(アイリブ) I live LOCK reflect [アイリブ ロック リフレクト] レビュー   |   自転車用 レンチ モンキーレンチ スパナ 15mm レビュー   |   ZefaL(ゼファール) CHRISTOPHE 45 ハーフトゥクリップ S M ブラック レビュー   |   MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド DS-520 折畳式 ブラック レビュー   |   TOPEAK(トピーク) エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) M サイズ レビュー   |   TOPEAK(トピーク) テール ルクス レビュー

  • クロスバイクとは
  • なにを買えばいい?
  • 通勤に必要なものは?
  • 各部の名称について
  • メンテナンスについて
  • GIANT FCR1について
  • GIANT FCR1でサイクリング
  • GIANT FCRシリーズの歴史
  • GIANT ESCAPE R3について
  • FUJI FEATHER(フジ フェザー)について
  • FUJI FEATHER(フジ フェザー) スタンドについて
  • シングルスピードのメリット・デメリットについて レビュー
  • パンク対策ついて
  • チェーンチェッカー レビュー
  • ペダル交換 レビュー
  • おすすめのタイヤ
  • おすすめのライト
  • おすすめのヘルメット
  • おすすめのグローブ
  • ゴールドウイン(GOLDWIN) レビュー
  • ハーチェル(HIRZL) レビュー
  • PEARL IZUMI(パールイズミ) レビュー
  • OGK KABUTO サングラス レビュー
  • おすすめの空気入れ
  • おすすめのズボンクリップ
  • おすすめの書籍
  • サイクルモード 2012 レビュー
  • サイクルモード 2013 レビュー
  • タイムトライアルバイクとは
  • メカニクス(MECHANIX)オリジナルグローブ COVERT(コベルト) レビュー
  • I live(アイリブ) I live LOCK reflect [アイリブ ロック リフレクト] レビュー
  • 自転車用 レンチ モンキーレンチ スパナ 15mm レビュー
  • ZefaL(ゼファール) CHRISTOPHE 45 ハーフトゥクリップ S M ブラック
  • MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド DS-520 折畳式 ブラック レビュー
  • TOPEAK(トピーク) エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) M サイズ レビュー
  • TOPEAK(トピーク) テール ルクス レビュー
  • クロスバイクで通勤しよう facebook facebookページへ
  • お気に入りに追加する